【ビブリオバトルのコツ】勝利に近づく本選びとプレゼンのやり方

おすすめの本を持ち寄って紹介し合う「ビブリオバトル」。学校の授業などでもコミュニケーションの一環として取り入れるところが増えているようです。この記事ではビブリオバトルの嬉しい効果から、ビブリオバトルを制するためのコツをご紹介します。

>>ビブリオバトル用のプレゼンアドバイザーを今すぐチェックしたい方はコチラ

知的評論合戦「ビブリオバトル」って?


元々は京都大学の谷口忠大さんが考案したビブリオバトル。
今では多くの大学のゼミや、富士通など大企業の社内コミュニケーションとしても活用されています。
世間に浸透しつつあるビブリオバトルですが、名前は聞いたことあるものの、いまいちルールやメリットを知らない方も多いのでは?

ここではビブリオバトルのやり方からビブリオバトルをすることで得られるメリットをご紹介します。

ビブリオバトルとは

ビブリオバトルは、おすすめの本を決まった時間内で紹介し合い、1番読みたい本(チャンプ本)を投票で決める「書評合戦」です。

実は、ビブリオバトルには公式ルールが存在します。

【ビブリオバトル公式ルール】    
1、発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる
2、順番に一人5分間で本を紹介する
3、それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う
4、全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする

出典:知的評論合戦ビブリオバトル公式サイト  

初心者など、5分間話し続けることが難しい場合は3分に短縮可能だそうです。
年齢や参加人数に合わせて臨機応変に変更しましょう。

また、参加人数は4〜6人がべスト。
人数が少なくても票が入りにくく、多くても時間が長くなるためです。

ビブリオバトルのメリット3選

ビブリオバトルをすることで得られるメリットは3つあります。

・知らない本に出会う
・コミュニケーションが深まる
・プレゼン力が鍛えられる

1.知らない本に出会う

自分で本を探すとき、いつも同じ著者の本を選んでいたり、ミステリー系や恋愛系などの同じようなカテゴリーの本を選んでいませんか?
自分の興味だけで本を選んでいては、読書で得られる知識の幅も限定されてしまいます。
もったいないですよね!

複数人が発表するビブリオバトルでは、今まで興味がなかったジャンルの本に出会うことができます。
タイトルは知っていても手を出しにくかった本や、苦手だと思っていたジャンルも、他の人が紹介していることで読むモチベーションがあがります。

編集部Yuna
ビブリオバトルをきっかけに読書の幅が広くなったら、本選びがいっそう楽しくなりそうですよね!

2.相手の理解が深まる

ビブリオバトルは、コミュニケーションを深めることでも注目されているんです。
読んだ本に対してどのように感じているのか・考えているのかを知ることで相手の理解が深まります。
また発表の後に話し合いや質疑応答の場を設けることで、本の理解だけでなく、自分の価値観や相手の価値観の理解も深まるはず!

3.プレゼン力の向上

ビブリオバトルは「書評合戦」。
投票で決まる「チャンプ本」に選ばれるためには、紹介する本を”読みたい!”と思わせるプレゼン力が大切です。

  • どうしたら5分間集中して聞いてもらえるか
  • どうしたら本を魅力的に伝えることができるか

ビブリオバトルをする上では、この2点を意識する必要があります。
この人に伝える力は、ビブリオバトルに限らずプレゼンテーションをする場面で必要不可欠なスキルです。
ビブリオバトルをすることで、プレゼン力が自然と身につくのです!

ビブリオバトルは【本選び】から!


ビブリオバトルは本を選ぶことから始まります。
しかし本の種類は様々。
勝つためにはどのような本を選べばいいのでしょうか。

どんな本がいいの?

本を選ぶ上で大切な基準はたった2つ。

・面白かった本
・ためになった本
本を紹介している人が退屈そうに紹介していては、投票する気にも読む気になりませんよね。
読んでいてワクワクしたり、話のオチが面白かったりした本、ありませんか?
また、考えさせられたり、他の人にも知って欲しい知識がある本。
そんな、自分が読んでいて「面白かった」「ためになった」と感じた本をビブリオバトルで紹介しましょう。

ココナラ編集部のオススメ本!

普段あまり本を読まない…、またはビブリオバトルに向けて本を開拓したい…!という方はココナラ編集部おすすめの本をチェックしてみませんか?
こちらの記事では、ここなら編集部おすすめの本を紹介しています。
本選びに悩んでいる方は是非チェックしてください!

読書 初心者 秋

自分にぴったりの本探し

お気に入りの本に出会えない……、興味関心に合った本を見つけたい。
そんな自分にぴったりな本を探したい方は、ココナラを活用してみませんか?
多彩なジャンルの本を読んできた読書家の出品者さんが、あなたの性格や特徴に合った本を紹介いたします。

編集部Yuna
とっても低価格なので、読む本に変化が欲しい方も是非利用してみてくださいね!

現役図書館員がおすすめの本を4冊紹介

  • 金額:1,000 円
  • お届け日数:3日(予定) / 約2日(実績)
  • おすすめポイント:図書館司書歴9年の方が、読書歴や好みからさまざまなジャンルの本を紹介してくれます。

おすすめの本を紹介します 《読書は旅。ページをめくって旅に出ませんか?》

実用書から小説まで、あなたに合った1冊を紹介

  • 金額:1,000 円
  • お届け日数:5日(予定)
  • おすすめポイント:ヒアリングを通して、自分で読む用、誰かに贈る用、お子様に勧める本選びのお手伝いをしてくれます。

おすすめの本を選書いたします 実用書から小説まで、あなたに合った1冊を紹介します

【プレゼンスキル】がビブリオバトルを制する!


ビブリオバトルで勝利するには、紹介する本を「読みたい!」と思わせるプレゼン力が必要。
ではどのようにしてプレゼン力を身につければ良いのでしょうか。

「5分間」で伝えるには

ビブリオバトルには「5分」という制限時間があります。
その決められた時間内でメリハリをつけることが大切。
身振り手振りを取り入れて、聞く人の集中が途切れないような工夫をしましょう。

また一方的に話すのではなく、質問を投げかけるなどの聞き手とのコミュニケーションを挟むことも、飽きさせないポイントとなります。

プレゼン力を伸ばしたいなら!おすすめサービス4選

スピーチやプレゼンテーションをするときにいつも緊張してしまい、思うような結果が出せない……。
そんな人には相談しにくい「伝え方」のお悩みは、ココナラで解決しませんか?
人を魅了する文章の作成方法や、引きつけるプレゼンのお手伝いをいたします。

気になるサービスがあれば、「もっと見る」から詳細をチェックしてみてくださいね!

1.自分らしいスピーチをする方法を伝授します(1/4)

  • 金額:1,000 円
  • お届け日数:3日(予定) / 約4日(実績)
  • おすすめポイント:人前で話すことが苦手な方に、緊張しないポイントやコツを伝授してくれます。

緊張せずスピーチができる方法をお伝えします コツを知るだけであなたも簡単に自分らしくスピーチができます

男性
非常に迅速な対応でよかったです。 また、PDFも読みやすく参考になりました。 ありがとうございました。

2.スピーチ用の文書作成のお手伝いをします(2/4)

  • 金額:2,000 円
  • お届け日数:1時間以内(実績)
  • おすすめポイント:コミュニケーション学科で学んできたスピーチコミュニケーションのスキルで、相手に伝わる文章の書き方・スピーチの仕方を伝授してくれます。

スピーチや文書作成のお手伝いをします 伝え方教えます!就活・プレゼン・ブログ・スピーチに。

男性
文章を書くのが苦手な私にタイトルの決め方、文章の構成、感情を表現することの効果など丁寧に教えて頂き本当に助かりました。 レスポンスもいいので気持ちよくやり取りが出来ました。 おかげでアメブロで人気記事の2位も取れました。 文章で自分の思いを表現するのが楽しくなったのでこれからどんどんブログ記事を書こう思っています。 ありがとうございました。

3.プレゼンテーション改善のアドバイスをします(3/4)

  • 金額:3,000 円
  • お届け日数:7日(予定)
  • おすすめポイント:これまで100名規模のプレゼンテーションを何度も行ってきた経験を元に、プレゼンテーションのチェック後アドバイスをしてくれます。

あなたのプレゼンテーション改善のアドバイスをします 学校・会社等でプレゼンテーションをする機会のある方へ

女性
このたびは、スライドのチェックとアドバイスをいただきありがとうございました。 いただいたアドバイスは、どれも納得感のある内容で、とても勉強になりました。 アドバイスを活かし、スライドをバージョンアップしてプレゼンに挑みたいと思います! 本当にありがとうございました。

4.人を動かす伝え方教えます(4/4)

  • 金額:2,000 円
  • お届け日数:2日(予定) / 約3日(実績)
  • おすすめポイント:現在ビジネスパーソン向けの話し方教室を営んでいる方が、広告業界で90年以上も使われている人を動かすためのテッパンの法則を伝授してくれます。

プレゼンに使える人をその気にさせる伝え方を教えます 広告業界で90年以上使われている人を魅了する伝え方の法則とは

男性
ありがとうございます。 改めて考える良い機会になりました。 また宜しくお願い致します

【台本作成】が勝敗を決める!


紹介したい本が決まったら、次は本を紹介するための台本を書きましょう。
一語一句すべて書き出す必要はありません。
しかし、5分間に収まるプレゼンをするためには大まかな構成や話すことを書き出しておく必要があります。
ここでは初心者さんにおすすめな基本の構成と、上級者用の構成を紹介します。

【初心者さんにおすすめ】基本の構成

初心者さんは、「最初の1分」「中の3分」「まとめの1分」と、5分を3つの構成に分ける方法が簡単です。

最初の1分

最初に、本を選んだ理由や本の作者の紹介をします。
この1分で、紹介する本に興味を持ってもらうことが大切となります。

中の3分

本のあらすじ・内容を紹介します。
注意点は、内容を伝えすぎないということです。
紹介した後に「読みたい!」と思ってもらうことが前提。
おおまかなストーリーだけを伝え、過度なネタバレをしないようにしましょう。

まとめの1分

最後に本のまとめや読んだ感想を紹介します。

編集部Yuna
冒頭では本のキーワードを簡潔に説明して、聞き手を惹きつけましょう! 結論には話した内容を簡潔にまとめるとGOOD。 構成をしっかりまとめておくと、成功のイメージがついてきそうですね!

【上級者向け】プレゼンのアイデア例

ビブリオバトルに慣れてきたら、より人を引きつける方法でプレゼンしてみましょう。
上手な人のプレゼン方法を盗んでもいいかもしれません。
ここでは、上級者向けの一例をご紹介します。

本の内容を伝えない

本の内容やあらすじを伝えるかわりに、本の感想に焦点を当てる方法です。
例えばこんな例。

・本を読んでどう感じたのか
・生活はどう変わったのか
・価値観や行動がどう変わったのか

本の内容がわからなくても、読み手の考え方に大きな影響を与える本ということがわかります。
ネタバレ防止にもなる方法なので、おすすめですよ!

ビブリオバトルで勝利を掴もう!

ビブリオバトルは、本と人さえ集まればすぐに始められます。
おきにいりの本を紹介してチャンプ本に選ばれたら、嬉しさもひとしお。

本好きさんも、そうでない方も、ビブリオバトルに挑戦してみませんか?

ココナラを詳しく見る