【保存版】同棲準備リスト|必要な費用総額・手続きから失敗しないルールの決め方まで

同棲 準備

恋人と同棲をしようかと計画を立て始めている!そんな方々のために、今回は同棲準備リストをご紹介します。必要な費用総額から手続き、失敗しないためのルールの作り方までたっぷりご紹介。この記事を読めば同棲準備が網羅できるので、ぜひ保存して使ってください!

同棲のメリット・デメリット

同棲 準備
実際に同棲準備を始める前に、メリットとデメリットを確認しておきましょう。
「やっぱり同棲なんて止めればよかった」と後悔しないために必要なこと。
本当に同棲するかを決める参考にしてくださいね。

メリット

①恋人と会う時間が増える
②恋人のことを深く知れる
③費用が抑えられる
④将来のことを考えるきっかけになる

同棲をする大きなメリットは、恋人のことをよく知れること。
結婚を前提に同棲をする方も多いですね。

デメリット

①1人の時間が減る
②家事の負担が増える
③家でも気を使うことが増えた
④職場が遠くなった
⑤初期費用が高い
⑥別れずらくなる

同棲をすることで、ストレスが発生することもあります。
ずっと一緒にいる分、良いところだけでなく悪いところもよく見えるようになってしまうからです。
お互いを思いやる気持ちが大切になってきます。

編集部N
もし、自分だけで解決できないモヤモヤがあるなら、第三者に相談してみるのもおすすめですよ。
ネットを通して、知らない人だからこそ話せることがあるはずです。

もやもやしてるならお話してみませんか?

恋愛相談何でもOKメッセージ無制限で相談に乗ります 男性、女性関係なく何でもお話をお聞かせください!!

準備するものリスト

同棲 準備
同棲を始めるためには、準備しておくことがたくさんあります。
そこで、忘れ物が無いように項目別に一覧をご紹介します。
ぜひコピーやスクリーンショットで保存をして、チェックリストとして活用してください!

①費用

同棲に必要な費用の総額は、ざっと計算すると75万円。
これは家賃13万円の物件に住む場合の計算です。
埼玉や千葉などのベッドタウンなら、2LDK~。
東京なら1DKほどが相場の値段です。
大きくは初期費用と、引越しにかかる費用に別れます。

【初期費用内訳】
・敷金:家賃1~2ヶ月分
・礼金:家賃0~2ヶ月分
・仲介費用:家賃1ヶ月分
・当月の家賃:家賃1ヶ月分
・翌月の前家賃:家賃1ヶ月分
・火災保険料:1~2万円
・鍵の交換費用:1~2万円
・家賃の保証料:家賃0.5~1ヶ月分

家賃13万円の物件の場合、初期費用の総額は60万円ほど。
これは新居の家賃によって費用が大きく変わります。
家賃が7~9万円程なら初期費用は30~40万円。
家賃が10万円以上なら初期費用は40万円以上かかります。
目安としては、家賃の4.5~5ヶ月分が初期費用として必要になってきます。

【引越しにかかる費用内訳】
・引越し料金:5万円〜
・粗大ゴミ処分費用:3000円〜
・家具・家電の購入費用:10万円〜

引越し料金にかかる費用総額は、15万3000円〜。
しかし、時期やゴミの量などで費用が大きく変わります。
節約ポイントをご紹介するので、押さえておくことをおすすめします。

節約するための3つのコツ

コツ①引越しの繁盛期を避ける

引越し料金は、引越しを依頼する業者や時期によって変化します。
新年度で引越しの多い3月と、会社の辞令で転勤を言い渡されることの多い9月は繁盛期のため費用が高くなる傾向に。
もし費用を抑えたいなら、繁盛期を避けることをおすすめします。

コツ②家具・家電は足りないものだけ購入する

せっかくの同棲だから、おしゃれなものを買いそろえたくなりますよね。
しかし家具や家電を全て新品でそろえようとすると、費用が跳ね上がる原因に。
話し合って必要なものだけを購入するのがおすすめです。

編集部N
家具や家電は大きな買い物。
それに、せっかくの同棲だから安くて良いものを買いたい!

買って後悔した。
思っていたより使いにくかった。
などということがないように、1度プロに相談してみるのも良いですよ。
スマホから気軽に相談できるアドバイザーをご紹介します!

コツ③粗大ゴミは捨てるのではなく売る

粗大ゴミは行政の規則に従って捨てるのが一般的な処分方法です。
しかし、捨てるのではもったいない!
せっかくならば、リサイクルショップの出張買取やメルカリなどのフリマアプリ、ネットオークションを利用して売るのがおすすめです。
同棲を始めるのはお金がかかるので、利益は初期費用や家具の購入に当てちゃいましょう!

編集部N
もし、もっと節約する方法を知りたいなら、プロに相談してみることをおすすめします。
気軽に相談できるアドバイザーさんをご紹介します!

ファイナンシャルプランナーが節約術教えます!

キャンペーン中!家計見直し、節約術教えます 指名を受けるファイナンシャルプランナーの節約術はこちら!

②そろえるものリスト

【生活に必要な家具・家電】
・カーテン
・照明
・テレビ
・テレビ台
・ソファ
・掃除機
・冷蔵庫
・電子レンジ
・食器類
・炊飯器
・ゴミ箱
・ベッド
・寝具
・洗濯機
・タオル類
・物干し竿
【生活用品】
・調味料類
・キッチン用品(フライパンまな板包丁ボウルなど
・掃除用品
・ゴミ袋
・洗濯用品(洗剤や洗濯バサミ)
・トイレットペーパー
・ティッシュ

【スケジュール】手続き・やることリスト

同棲 準備
続いてスケジュールにそって、必要な手続きとやるべきことをご紹介します。
余裕を持って、スムーズに無駄なく引越しをするために、ぜひ参考にしてください。

1ヶ月前まで

【やることリスト】
・新居を決める
・引越し日を決める
・今住んでいる部屋の管理会社または大家さんへ引越しを連絡する
・引越し業者に見積もりを出してもらう
・引越し業者を決める

物件について

物件を決めるポイントは3つ。
①同棲できる物件か
②職場までの距離
③家賃
2人で条件を話し合ってから、仲介会社に行くとスムーズです。

【関連記事】

賃貸 選び方

引越し業者について

引越し業者は複数社に見積もりを出して、比較してから決定することをおすすめします
見積もりは基本的に無料で出してもらえるので安心してください。
引越し料金だけでなく、安全保障がついているかなど、様々なことをみて決めましょう。

3週間前まで

【やることリスト】
・不用品の処分計画を立てる
・梱包資材を購入・準備
・今使わない衣類・本などから梱包を開始
・電話の住所変更

特に粗大ゴミの処分はきちんと計画を立てましょう。
粗大ゴミを出し忘れると、新居に持っていくはめになってしまいます。

2週間前まで

【やることリスト】
・ガスの手続き
・電気の手続き
・水道の手続き
・転出届を提出する
・国民健康保険の住所変更

ライフラインは、旧住所で使用している会社へ連絡しましょう。
旧住所では何日まで使うのか、また新住居では何日から使うのかを確認してから伝えることが大切です。

1週間前まで

【やることリスト】
・郵便の住所変更
・銀行の住所変更
・NHKの住所変更
・衛星テレビの住所変更
・カード類の住所変更
・パスポートの住所変更
・鍵の受け取り
・新居の掃除傷や汚れがあったら管理会社へ連絡しておく
・新居の家具のレイアウトを考える
・隣の家などへ挨拶を済ませる
・引越し代金の用意

新居に傷や汚れがあったら、管理会社へ連絡しておきましょう。
退去する時に余計に費用を取られるのを防ぐために絶対に必要なことです。

また、鍵を受け取ったら部屋のサイズを測って、レイアウトを決めておくとスムーズに引越しができますよ。
しかしレイアウトや部屋の雰囲気を決めるのは、意外とケンカになりやすいポイント。
せっかくなら、インテリアコーディネーターさんに相談するのもおすすめです!
スマホから比較的安く依頼ができる方をご紹介します。

テレビ出演経験ありのインテリアコーディネーター

現役インテリアコーディネーターがなんでも答えます 【プロの知識を格安提供】インテリア全般のお悩み即解決!

お部屋のトータルコーディネートを提案

トータルコーディネートのアドバイスいたします 外装・内装、家具や照明配置など何でもお悩みをご相談下さい‼

インテリア相談&家具配置図作成します

インテリア相談&家具配置図作成します 『インテリアコーディネーターが貴方のお部屋のお悩みを解決!』

口コミ
悩んでいたレイアウトが解決しました。お願いして本当によかったです。各アイテムの提案も複数あり、どれも迷うほどよかったです。また、返信もその都度、丁寧に応えてくださいました。安心して頼めました。また機会がございましたら、ぜひお願いしたいと思います。

お部屋の配置乗ります

お部屋の模様替えや引越しの際の家具の配置を考えます 生活スタイルから動線を考え、理想の配置を2案以上ご提案します

口コミ
生活の状況にあわせていくつかプランを頂き、とても参考になりました! 自分では思い浮かばないプランでした。 また他のスペースのことでもご相談させて頂きたいと思っています。また宜しくお願い致します。 この度はありがとうございました。

【関連記事】

前日

【やることリスト】
・荷造りを終了する
・冷蔵庫等家電の電源を抜く。
・冷蔵庫と洗濯機水抜きをする
・明日の予定を確認

当日

【やることリスト】
・引越し
・電気、水道、ガスの開栓
・搬入した荷物の確認、忘れ物チェック
・荷ほどき
・引越し料金の精算

当日のうちに、旧住居に忘れ物が無いか。
運んだ荷物に壊れたものが無いかを確認しておきましょう。

翌日以降

【やることリスト】
・旧住居の掃除
・旧住居の鍵の受け渡し
・自動車やバイクの登録
・車検証の住所変更
・運転免許証の住所変更

後悔しない同棲の仕方

同棲 準備
ついに同棲のスタート!
そこで、後から後悔しないためにルールを決めておきましょう。
失敗しないためのルールの作り方のポイントをご紹介します!

絶対に決めておくべきルール

・生活費用
・家事分担
・連絡について
・異性関係
・絶対に譲れないこと

金銭面は細かく決めておく必要があります。
が、その他は細かく決めすぎない方がお互いのためです。
また、「相手が嫌がることはしない精神」を持つとGOOD◎

ルールを破った時の対処法

ルールを破った時に、相手を責めすぎたり、大きなペナルティを与えるのは避けるのが無難です。
2人で住んでいることが窮屈になってしまいます。
「これが嫌だったから、こうしてくれると嬉しい」と、改善案を伝えるとお互いのために良いですよ。

素敵な同棲生活のスタートダッシュを切ろう!

同棲 準備
同棲準備は、結構費用と手間がかかりますね。
でも、それが終わればいよいよ素敵な同棲生活のスタートです!
2人で協力して、スタートダッシュを切ってくださいね。

ココナラを詳しく見る