ハンドメイドのショップを始める時に欠かせないのがブランドロゴ。でも、デザインをしたことがないから分からない。今回はそんな方のためにロゴの作り方と、業者へ依頼する方法をご紹介します。この記事を参考に、自分にあったロゴ作成の方法を見つけてくださいね。
目次
ブランドロゴ、自作と依頼どっちが良いの?

ここでは、ロゴ作成の自作と依頼について解説して行きます。
それぞれのメリットとデメリットも紹介するので、自分にあった方を選んでくださいね。
自作する場合
趣味でハンドメイドショップを作るなら、自作でもGOOD!
自分でロゴを作成する場合は、LOGO MAKERなどのアプリやソフトを使うのが一般的。
無料のものから有料のものまであるので、中身と予算を相談して選択してくださいね。
メリット
- 無料で作れることが多く、安くすむ。
- テンプレートを利用すれば、簡単に作れる。
デメリット
-
自分でデザインするのが初心者には難易度高め。
- テンプレートは被りやすい。
- オリジナリティに欠けるため、ロゴを覚えてもらいにくい可能性がある。
自分で作成するときに役立つツール
パソコンさえあれば簡単に自作することも可能です◎
illustratorやPhotoshopなどのアプリなどがなくてもロゴは作ることができます。
LOGOMAKERだったら無料で作成可能。
アイコンやフォントなどの種類は豊富で、自分だけのデザインが20分もあれば完成します◎
業者に依頼する場合
本格的にハンドメイドショップを始めたい人は業者に依頼するのがおすすめ。
業者に依頼する時は、ロゴ制作を請け負ってくれる会社を探して依頼をします。
予算もクオリティもデザイン会社によって異なるので、複数を検討するのが大切です。
メリット
-
デザイナー経験者なので、おしゃれでかわいいロゴになる。
- 長く使いたくなるロゴにしてもらえる。
- 世界で1つけのオリジナリティのあるロゴになる。
- グッズや名刺、商品のタグに使えるハイクオリティなデザインになる。
デメリット
-
自作するより費用が高い。
- 場合によっては納期まで時間がかかることがある。
ロゴ作成を依頼するならココナラがおすすめ

ココナラは、得意を売り買いするスキルマーケット。
ブランドロゴを作成してくれるデザイナーも多く在籍しています。
業者に依頼したいけどなるべく費用を抑えたい。
デザインを依頼するのは初めて。
デザイナーの絵柄をみて依頼を決めたい。
などの方にぴったりのサイトです。
他にも、次のようなメリットが。
・たくさんのデザイナーがいるので自分の理想の人に頼める
・実績豊富なプロもたくさんいる
今回はそんなココナラに在籍する、おすすめのデザイナーさんをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
5千円未満
yugoroさん|ゆるっとかわいいデザイン
金額:7,000円
評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0(37)
人物:シンプルで女性らしいデザインが得意◎
Ai込み!選ぶだけ!お得にかわいいロゴを作成します 自分だけのシンプルで可愛いロゴをスピーディーに作れます!
y_koさん|お客様のコンセプトを形にします
金額:4,000円
評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0(8)
人物:ごちゃごちゃせずにミニマルなデザインが得意◎
お洒落なロゴを超低価格で制作します シンプル・ミニマルなロゴが好きな方におすすめ!
Mirai design officeさん|洗練されたロゴをデザイン
金額:5,000円
評価:⭐⭐⭐⭐⭐4.9(25)
人物:全国展開しているデザイン事務所公式なので安心
ロゴをお作りします 洗練されたシンプル・オシャレ・ステキなデザイン
▽デザイナーをもっと探したいなら
5千円以下でロゴを制作してくれるデザイナーをもっと見る。
5千円以上1万円未満
Mina Mariさん|好みのデザインを選ぶだけ!
金額:6,000円
評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0(47)
人物:長年デザインを専門的に学んできた方
選ぶだけでOK!かわいいロゴ・お得に作ります 女性向け・かわいいロゴ/すぐ作りたい人へ
Mejukaさん|おしゃれな手書き風デザイン
金額:8,000円
評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0(32)
人物:大人可愛いデザインが得意◎
格安で作品の様な名刺・ロゴ・タトゥーデザインします 手描き風の植物的なデザインや月や宇宙等の世界観が好きな方に◎
kanaeru_designさん|女性らしいロゴデザイン
女性らしいふんわり系のロゴ、アイコンお作りします 女性らしいデザイン。くすみカラー、ふんわり、お花が得意です
▽デザイナーをもっと探したいなら
5千円以上1万円以下で制作してくれるデザイナーをもっと見る。
1万円以上2万円未満
Pieni_Designさん|オーガニックなナチュラルロゴ
植物モチーフのナチュラルなロゴをデザインします オリジナルデザイン*セミオーダーで完成形をイメージしやすい!
Paguuさん|プロデザイナーに依頼したいなら
ご提案数に自信あり!ロゴイラストの作成します お店・ハンドメイド・会社・チームなどのロゴイラスト作ります!
ポテトバザーさん|モダンでレトロなデザインに
ハンドメイドにもオススメの商品ロゴを作成します モダン・レトロ・素朴な雰囲気でワンランクUP!
▽デザイナーをもっと探したいなら
1万円以上2万円未満で制作してくれるデザイナーをもっと見る。
2万円以上
Uni Craftさん|華やかでおしゃれなデザイン
エレガントでフェミニンな美しいロゴを作成します 誰もが目を留める、そんな最高のロゴを必要としている方に
RikaMiyaharaさん|手書き・北欧風のデザイン
手書き風、北欧風、ロゴ・名刺デザインいたします ロゴと雰囲気を合わせた名刺をセットでデザイン致します
▽デザイナーをもっと探したいなら
2万円以上でロゴを制作してくれるデザイナーをもっと見る。
依頼の際は、次のことに気をつけて!

①権利について
ロゴをデザインしてもらうと、著作権が発生します。
これは、デザインしたデザイナーや業者が持つ権利です。
そのため、商用利用やはじめに伝えた用途以外で使う場合は別途料金がかかる可能性があります。
著作権を譲渡するのか、しないならどこまで使用できるかあらかじめ確認しておくとトラブルを回避することができますよ。
ココナラでは、出品者さんの詳細ページに、商用利用が可能かどうかの印がついているので、まず確認しましょう。
②料金について
料金について考える時、オプション料金を忘れないようにしましょう。
業者によっては、修正に別途料金がかかる場合もあります。
オプション料金も含めて、予算に収まるよう計算しましょう。
ココナラにもオプション機能があるため、出品者さんとコミュニケーションを取りながら、使用してみてください。
③納期について
デザイナーさんが現在抱えている仕事の混雑状況によっては、納期が遅くなってしまう可能性があります。
制作を進めてもらう前に、必ず納期を確認しておきましょう。
④ブランドのイメージを固めておこう
依頼をする前に、ブランドのイメージを固めておくとスムーズに打ち合わせができますよ。
例えば以下のようなことを考えてみてください。
・誰に売るか(年齢、性別など)
・1つの商品の大体の販売金額
・ブランドの雰囲気(北欧風、ポップ、かわいい系など)
お気に入りのロゴで、素敵なハンドメイドブランドに!

イメージにあったデザイナーさんは見つかりましたか?
ココナラにはまだまだ沢山のデザイナーさんが在籍しているので、ぜひ探してみてくださいね。
お気に入りのロゴが、素敵なハンドメイドブランドへの一歩になることを応援しています!
【合わせて読みたい関連記事】