【小学生&中学生向け】読書感想文が書きやすい本を厳選。すぐ書くための選び方も紹介

読書感想文

夏休みや冬休みに、多くの子どもたちを悩ませる読書感想文。そもそも「どんな本を読めばいいのかわからない!」と困っていませんか?読書感想文をスムーズに書くためには、本選びが重要なポイントです。そこで今回は、読書感想文が書きやすい本とその選び方を紹介します。

読書感想文を書きやすい本(小学1~3年生)

読書感想文

まずは小学1~3年生向けの本です。
読みやすい名作絵本から子供の夢が広がる児童書まで、さまざまなジャンルから読書感想文にぴったりの3冊を紹介します。

あらしのよるに

著者:木村 祐一
教科書にも掲載された、心に響く一冊です。

あらすじ

ある激しい嵐の夜、白いヤギは必死の思いで小屋に逃げ込みました。
そこへ現れたのはケガをした1匹のオオカミ。
真っ暗闇の中、風邪をひいた2匹は鼻もきかず、お互いの正体に気づきません。
夜通し2匹は、いろいろな話をして過ごします。
しだいに2匹の間には友情が芽生えますが……。

読書感想文のポイント

  • ヤギとオオカミ、なぜ2匹は仲良くなったのでしょうか?
  • ある「約束」をした2匹は、その後どうなったのか想像してみよう。

エルマーのぼうけん

著者: ルース・スタイルス・ガネット
わくわくドキドキの冒険ストーリーです。

あらすじ

勇敢な少年エルマーは、のらねこから「どうぶつ島」に捕らえられている子どもの「りゅう」の話を聞きます。
猛獣たちに捕まって働かされているりゅうを助けるため、エルマーはさっそく旅に出ます。
リュックサックに詰め込んだ「道具」を使って、さまざまな出会いを繰り返し、猛獣たちの危険をかいくぐり……。
エルマーは無事にりゅうを助けられるのでしょうか?

読書感想文のポイント

  • エルマーはどんな男の子か、考えてみよう。
  • エルマーは、どうやって猛獣たちの危険をかいくぐったのでしょうか?

先生、しゅくだいわすれました

著者: 山本 悦子
おもわず笑ってしまう愉快なストーリーで、時間を忘れて一気に読めるでしょう。

あらすじ

ある日、宿題をしてくるのを忘れた「ゆうすけ」は、先生にウソをつきますが、すぐにバレてしまいます。
しかし先生は怒ることなく「ウソをつくならもっと上手につかなくちゃ」と言うのです。
次の日からゆうすけだけでなく、クラス中の子どもたちが、宿題ができなかったウソの理由を考えて発表し始めるのですが……。

読書感想文のポイント

  • どうして先生は怒らずに「ウソの理由」を聞いてくれたのでしょうか?
  • 自分だったらどんな「ウソの理由」を発表するか、考えてみよう。

読書感想文を書きやすい本(小学4~6年生)

読書感想文

小学4~6年生向けには、読書感想文を書きながら「友達」「命」「成長」など、さまざまなテーマについて考えられる3冊を紹介します。

びりっかすの神さま

著者:岡田 淳
友達との関係や「本気とは何か」を考えるきっかけになる一冊です。

あらすじ

転校生の始(はじめ)は、新しいクラスで挨拶をしようとしたとき、突然目の前に小さなつばさのある男の人を見つけます。
どうやらこの男の人(びりっかすさん)は、クラスで「びり」になると見えるらしい。
始はびりっかすさんを見るために、勉強でも体育でもわざと「びり」になります。
しかしある日、クラスメイトのみゆきに、始がわざと「びり」になっていることがバレてしまい……。

読書感想文のポイント

  • ストーリーの途中で、始やクラスメイトの考え方が変わってきたのはなぜでしょうか?
  • 「びりっかすさん」は、なぜ子どもたちの前に現れたのか、考えてみよう。

子ぶたのトリュフ

著者:ヘレン・ピータース
ジャスミンと動物たちの心温まる交流を描きながら「命とは何か」を問いかける作品です。

あらすじ

動物が大好きなジャスミンは、自力ではミルクを飲めないブタの赤ちゃんに出会います。
このままでは死んでしまうブタの赤ちゃんを、必死の思いで助けるジャスミン。
トリュフと名付けられた子ブタは、ジャスミンが愛情いっぱいに世話をして元気に成長します。
しかし一緒にいられるのはトリュフが乳離れするまでの短い時間。
そしてクリスマスイブの夜、事件が起こります。

読書感想文のポイント

  • 登場する動物たちを通じて「命」について考えてみよう。
  • ジャスミンが描く「将来の夢」を参考に、自分の将来の夢について考えてみよう。

Wonder

友達や家族という言葉だけでは語れない、深いテーマに触れる作品です。

あらすじ

「ぼくの名前はオーガスト。外見については説明しない。きみがどう想像したって、きっとそれよりひどいから」
生まれつき下顎顔面異骨症を患っているオーガスト。
10歳になって学校に通い始めますが、クラスメイトはオーガストの顔を見て悲鳴をあげたり、避けるようになったり……。
しかしオーガストの性格を知って仲良くなる友人も少しずつ増えていったころ、夏のキャンプである出来事が起こります。

読書感想文のポイント

  • 自分がオーガストのクラスメイトだったら、どう感じるでしょうか。
  • オーガスト以外の登場人物の気持ちを想像してみましょう。

読書感想文を書きやすい本(中学生)

読書感想文

中学生向けには、名作文学を含めた4冊を紹介します。
読み応えのある一冊から映画化された人気作品まで、幅広いジャンルからピックアップしました。

バッテリー

著者:あさの あつこ
中学生が主人公の作品。
自分を重ねながら読み進められるでしょう。

あらすじ

中学1年生の巧は天才ピッチャー。
しかし両親は巧の野球には無関心で、体の弱い弟・青波のことばかり心配しています。
才能と努力で野球を続ける巧ですが、勝気な性格で周囲と衝突することも……。
そんな巧と出会ったのが、キャッチャーの豪です。
巧と豪はバッテリーを組み、ぶつかり合いながらも成長していきます。

読書感想文のポイント

  • 巧はなぜ、周囲の人と衝突してしまったのでしょうか?
  • 弟の青波や、キャッチャーの豪の気持ちを考えてみよう。

はてしない物語

著者:ミヒャエル・エンデ
世代を超えて愛される名作ファンタジー小説。

あらすじ

いじめられっ子のバスチアンは、古本屋さんで不思議な本『はてしない物語』と出会います。
本の舞台は「虚無」によって崩壊してしまったファンタージエン。
物語にのめり込み、徐々に記憶を失っていくバスチアンは、ついに「ファンタージエン」の帝王になろうと戦争を起こしてしまいます……。

読書感想文のポイント

  • この物語に出てくる「虚無」とは何か、考えてみよう。
  • バスチアンはなぜ記憶や自分の名前を忘れてしまったのでしょうか?

坊っちゃん

著者:夏目 漱石
日本の文豪・夏目漱石の代表作品です。

あらすじ

子どものころから無鉄砲で、周囲となじめずに過ごしていた坊ちゃん。
しかし根はまっすぐで、正義感があり、そのことを下女の清だけが理解してくれました。
学校を卒業した坊ちゃんは東京を離れ、四国で教師となりますが、そこには権力を振りかざす教頭・赤シャツが君臨しています。
坊ちゃんは正義を胸に、赤シャツへと挑みますが……。

読書感想文のポイント

  • 坊ちゃんの考える「正義」と、自分の考える「正義」を比べてみよう。
  • 坊ちゃんにとって、清はどんな存在だったのでしょうか?

西の魔女が死んだ

著者:梨木 香歩
自分らしい生き方を考えるきっかけになる一冊。

あらすじ

中学生のまいは、友達との関係に悩み学校へ行けなくなってしまいます。
まいは両親のもとを離れ、大好きなおばあちゃんの所で過ごすことになりますが、実はおばあちゃんは「魔女」でした。
まいはおばあちゃんから魔女の手ほどきを受けるのですが……。

読書感想文のポイント

  • 「西の魔女」は、まいにとってどんな存在なのか考えてみよう。
  • 魔女になるためには「自分で決める力」が大切なのは、なぜでしょうか?

読書感想文を書きやすい本の選び方

読書感想文

読書感想文用の本を「短いから」「すぐ読めそうだから」という理由で選んでいませんか?
いくら短時間で読める本でも、読んだ後に内容が頭の中に残っていなければ、読書感想文は書けません。

スムーズに読書感想文を書くためには、自分が興味を持って読める本を選ぶことが大切です。
ここからは、本選びのポイントを4つ紹介します。

年齢に合った本を選ぶ

自分よりも幼い子供向けの本は簡単に読めますが、感想文を書く際は内容をふくらませなければならないので、難易度が上がります。

また対象年齢が高すぎる本も、ストーリーや漢字が難しく、最後まで読めない可能性があるでしょう。
ページ数や文字の大きさを参考に、年齢のあった本を選ぶことが大切です。

読んだことがある本を選ぶ

一度読んだことがある本であれば、話の展開がイメージしやすくスムーズに読めます。
1回目と視点を変えて読むことで、新しい発見があるかもしれません。

自分と共通点がある本を選ぶ

主人公と年齢が近い、好きなものが似ている、など共感しやすい本を選ぶと読書感想文が書きやすくなります。
感想文に「自分だったらどう行動するか、どう感じるか」といった視点の内容も、盛り込みやすいでしょう。

映画化された本を選ぶ

映画であらすじを把握しておけば、本を読むときも内容が頭に入ってきやすくなります。
本と映画での表現の違いに着目してもおもしろいでしょう。

ただし原作の本と映画では、結末が異なる場合もあります。
読書感想文を書くときは、映画を見るだけではなく必ず本を読みましょう。

読書感想文を書くコツを知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

書き方 コツ

お子さんの読書感想文が上達するサポート方法

読書感想文

小学生や中学生にとって、読書感想文は「難しい……!」と感じる宿題です。
苦手意識を作らないためにも、親子で楽しく取り組んでみてはいかがでしょうか?

ここからは、子どもの読書感想文をサポートする3つのポイントを紹介します。

一緒に本を選ぶ

読書感想文の本選びは、子どもだけでは難しい場合もあります。
一緒に書店や図書館に行き、興味関心、年齢に合う本選びのサポートをしてあげましょう。
過去に自分が読んで感動した本を、お子さんに紹介するのもおすすめです。

質問形式で感想文のポイントを引き出す

本の感想を引き出す上手な「声がけ」をしてみましょう。
次のような質問形式が、考えをまとめるサポートになります。

感想を引き出す質問
  • どうしてこの本を選んだの?
  • 主人公はどんな人かな?
  • 一番心に残ったのはどの場面?
  • 主人公と自分が似ていると思うところはあるかな?
  • この本の出てくる登場人物で誰が好きかな?

見直し(推敲)をする

読書感想文が完成したら、一緒に見直しをしましょう。
誤字脱字のチェックだけでなく、感想文全体の構成や文章構造なども確認します。
お子さんに、感想文を音読してもらうのもいいでしょう。
見直しをすることで、書いているときには気づかなかったミスや、改善点が見つかるはずです。

読書感想文の本選びで悩んだらアドバイザーに相談!

読書感想文

読書感想文の本選びに悩んだら、ニーズに合わせた本を紹介してくれるサービスを利用するのもひとつの方法です。
あなたにぴったりの一冊が見つかるでしょう。

ぴったりの絵本、または児童書をご紹介します 現役学校司書が、ご要望をじっくり聞いて丁寧に厳選

あなたのためだけの5冊をお選びいたします どんな本を読めばいいかわからない……というあなたへ

あなたにおすすめの本、選びます お気軽に、質問にお答えいただき、本を5冊紹介 (選書)

ステップアップしたいなら添削アドバイザーへの相談も!

読書感想文

読書感想文を提出したあと、さらにステップアップしたい人は、読書感想文の添削サービスを利用してみましょう。
文章作成に長けた方から、感想文の構成や表現方法へのアドバイスがもらえます。

読書感想文、発表原稿を添削、アドバイスします 文章を書くのが苦手なあなたへより良い文章に手直しします

大学レポートや読書感想文の例文作成・添削をします 幅広いジャンルに対応します!!

プロ家庭教師が添削&指導いたします 作文・読書感想文・小論文・志望動機etc.

夢中になれる本を見つけて読書感想文を書こう!

読書感想文

ご紹介した本の中で、気になるあらすじ、読んでみたいストーリーは見つかったでしょうか?
読書感想文は、まずは本を楽しむことから始まります。
お気に入りの一冊を見つけたら、ぜひ読書感想文にチャレンジしてみましょう。

ココナラを詳しく見る