最近一つの職業として成り立っているYouTuber。ゲーム実況や料理など、様々なコンテンツが存在しており、YouTubeを始めてみたい!と思っている方も多いのではないのでしょうか。YouTubeを始める時に重要なのが、チャンネルアイコンです。そこでこの記事では、人を惹きつけるチャンネルアイコンはどのようなものなのかご紹介していきます。

目次
YouTubeのチャンネルアイコンとは
YouTubeのチャンネルアイコンは、登録者数を増やすにあたって重要な存在。
では、そもそもチャンネルアイコンとは何なのでしょうか。
チャンネルアイコンの意味とは
視聴者がYouTubeを見るきっかけとなるのは動画。
でも、いくら動画が面白くても、チャンネルアイコンが未設定だと、視聴者は怪しさを感じてしまいます。
結果、チャンネル登録者数も伸びにくくなってしまうのです。
チャンネルアイコンは必ず設定しておきましょう。
ただし、チャンネルアイコンは、ただ設定すれば良いわけではありません。
動画の内容と合ったチャンネルアイコンが◎
さらに、他のYouTuberの人との差別化ができるとなお良しですよ!
設定する時に気をつけたいこと
チャンネルアイコンを設定する時に気をつけたいポイントが3つあります。
- チャンネルアイコンの条件
- 著作権
- Googleとの連携
順に見ていきましょう。
チャンネルアイコンの条件
YouTubeではチャンネルアイコンの設定にガイドラインが定められています。
- YouTubeのコミュニティガイドラインを遵守している
- JPG、GIF、BMP、PNG のいずれかの形式のファイル(アニメーション GIF は不可)
- 800×800ピクセルの画像(推奨)
- 98×98ピクセルで表示される正方形または円形の画像
参照:YouTubeヘルプ
この条件を満たしている画像をチャンネルアイコンに設定しましょう。
著作権
他人が撮った写真や、他人が描いたイラストなどを無許可でチャンネルアイコンにしてはいけません。
また、アニメや漫画などをチャンネルアイコンにするのもNG。
他人の顔をチャンネルアイコンにするのも駄目です。
チャンネルアイコンは、自分で撮った写真や自分で描いたイラスト、他人に許可を撮った画像を設定しましょう!
Googleとの連携
意外と見落としがちなのがYouTubeはGoogleと連携しているということ。
YouTubeのチャンネルアイコンとGoogleのプロフィール画像は連携しています。
そのため、せっかくYouTubeのチャンネルアイコンを設定しても、Googleのプロフィール画像を変更してしまうと意味がありません。
チャンネルアイコンを変更した場合はGoogleのプロフィール画像を変更しないように気をつけましょう!
チャンネルアイコンの種類とは

1.イラストや写真
↑似顔絵アイコンはシーンを選ばずに色々なSNSで使えます。
どちらにも共通して言えるのが、自分で描いたり撮ったりしたものであること。
無断で使うのは著作権違反なので絶対にやめましょう。
自分でイラストが描けるなら、似顔絵や自身のチャンネルのモチーフやロゴを描いても可愛いですね。
描くときは、既にあるアニメや漫画を連想させるものはNG。
独自のイラストを描き、周囲のYouTuberとの差別化を図りましょう!
また写真にするのも素敵です。
料理のチャンネルならエプロンや作った料理の写真にするなど、顔出しをしていなくてもチャンネルアイコンを撮ることが可能です。
自分を被写体にしたものであれば、もちろん唯一無二のものとなるため差別化にもつながりますよ!

2.フリー素材サイトの画像
自分で良い写真が撮れない!描けない!という方は、フリー素材サイトの画像を使うという手も。
始めたての頃でも簡単に設定できます。
反面、自分のこだわりを詰めることが出来ないので、なかなか差別化は難しくなりそう。
またフリー素材サイトにも利用規約があるので、物によっては使えない画像も出てくるでしょう。
3.プロに作成してもらったイラストや写真
よりクオリティの高いチャンネルアイコンにしたい!という方はプロに依頼するのがおすすめ。
周囲との差別化をすることができ、手間もかかりません。
自分のこだわりの1枚を手に入れることが出来ますよ!
では一体どのようにしてプロに依頼するのでしょうか。
- 依頼するイラストの雰囲気を決める
- イラストの詳細を決める
- プロと相談し、構想を練る
- プロのイラストを確認し、完成!
①依頼するイラストの雰囲気を決める
まずはイラストの雰囲気づくりから始めましょう。
柔らかい印象にするなら暖色系、明るい印象にするならカラフルにするなど、今後の指針となります。
また、似顔絵やオリジナルのイラストにするのか、人物は入れるのかなど、大まかに設定しておくと、依頼するときのブレが少なくなります。
視聴者の方にどのような印象を持って欲しいのかということをイメージすると、雰囲気を決めやすくなりますよ!
寒色系の色は食欲を減退させる色だと言われています。
そのため、料理を載せているチャンネルの方は暖色系をモチーフにするのがおすすめですよ!
②イラストの詳細を決める
細かいイラストの詳細を決めていきましょう。
なんとなくこのモチーフを入れたい!などがあれば十分です。
そのため、イラストが描けなくても問題ありません。
依頼する方によってはこの工程も一緒に行なってくださる方もいます。
そのような場合は、そちらを頼るのも◎
③プロと相談し、構想を練る
作り上げたイメージをプロに伝え、相談しましょう。
2のイラストの詳細だけでなく、1の雰囲気も一緒に伝えると、イメージと出来上がりのイラストとのズレが少なくて済みますよ!
④プロのイラストを確認し、完成!
依頼したイラストがイラストレーターの方から納品されます。
そのイラストの確認をして完成です。
もし、どこかイメージと違うところがあったら相談してみるのも手。
とは言え、色塗りまで済ませて変更をお願いするのはイラストの書き直しを依頼しているようなものです。
追加料金を取られる場合もありますし、イラストレーターさんも負担になってしまいます。
ラフを確認して、その時点で変更をお願いすると双方の負担も少なく済みますよ!
プロのイラストで差別化しちゃおう!
先ほど、チャンネルアイコンの種類として4種類をご紹介してきました。
その中でも特におすすめなのがプロに依頼すること。
ここでは、ココナラ編集部がおすすめするプロの方をご紹介します。
プロに依頼して素敵なチャンネルアイコンをゲットしちゃいましょう!
オリジナルイラストを描いてもらうならこちら

統一感があって覚えやすくなりますね。
【1】シンプルでかわいいイラスト
映えるイラスト【ブログ・SNS・広告等】作成します シンプルだけど目を惹くイラスト。挿絵やSNSアイコンに。
【2】ポップな色使いが素敵なイラスト
SNS/ブログ用 イラスト作成いたします シンプルで可愛いイラストを必要としている方へ

【3】繊細なアニメタッチ
キャンペーン中★あなただけのイラスト描きます ココナラ初めての方もお気軽にご相談ください♪

絵もとっても素敵で、大変満足です♪
またお願いしたいです。ありがとうございました<(_ _)>
【4】おしゃれなイラストが魅力的
おしゃれなアイコン、似顔絵、イラスト描きます いつものSNSのアイコンをおしゃれなイラストに!⊿最短2日
▽アイコンを作成してくれるイラストレーターをもっと探すならこちら。
ココナラのイラストレーターをもっと見る。
似顔絵を作成してもらうならこちら

顔を出してYouTubeをしている方にぴったり!
【5】今っぽいシンプルイラスト
シンプルおしゃれイラスト描きます SNSアイコン、名刺などにご活用ください!
【6】ヘッダーの作成も可能です◎
ほんわかカワイイ似顔絵アイコン・ヘッダー作成します 動画サムネイル/YouTube/目立つ/SNS/高品質/格安

【7】かわいいデフォルメイラスト
SNSのアイコン/ヘッダー描きます かわいいデフォルメキャラクター描かせて下さい♡
【8】トレンドの線画似顔絵
シンプルなタッチの線画イラストを作成します おしゃれな似顔絵 SNS用アイコン/お名刺/ウェルカムボード
▽似顔絵を作成してくれるイラストレーターをもっと探すならこちら。
ココナラのイラストレーターをもっと見る。
写真をレタッチ・加工してもらうならこちら

アップデートした写真で、魅力も大幅アップ!
【9】ハイクオリティなレタッチ
即日納品可!プロが写真加工をします レタッチ・整形・合成・白抜きなど
【10】様々な加工お任せください!
写真スタジオのレタッチのプロが写真の修正をします 人物写真のレタッチならお任せ下さい!永久保存版の写真にします
【11】あなたの写真をアニメ風にします
アニメっぽい写真に加工します 撮影しただけの写真をアニメっぽくしたい!
▽写真の修正・加工サービスをもっと探したいならこちら。
ココナラのサービスをもっと見る。
チャンネルロゴを作成してもらうならこちら

それならオリジナルロゴをアイコンにしちゃいましょう!
【12】華やかなロゴをアイコンに
ロゴデザイン承ります あなたのビジネスをロゴ化してアピールしましょう
【13】人気の手書き風ロゴ
素朴で素敵な手書きロゴデザイン作ります 【手書き風】じゃない。【手書き】だからオンリーワン。

【14】初心者でも安心!オリジナルロゴ作ります
ロゴが初めての方でも安心の価格で承ります 手書きの原案デザイン、あなたのイメージを形にします!

▽オリジナルロゴを作成してくれるデザイナーをもっと探すならこちら。
ココナラのデザイナーをもっと見る。
納得のいくチャンネルアイコンで素敵なYouTubeライフを!
足を踏み入れたYouTubeの世界。
動画を製作する難しさなど以上に楽しさが大きいはずです。
納得のいくチャンネルアイコンを手に入れて、楽しいYouTubeライフを送りましょう!
おすすめのアイコンだけでなく、
気になる著作権からフリー素材
オリジナルアイコンを依頼する方法まで解説していきます!