親御さんにとって子供の成長は宝。記録に残そうとアルバムを作る方も少なくありません。どうせならおしゃれに作りたい!できるだけ長く続けたい!そんな親御さんのために、この記事ではおしゃれな成長アルバムの作り方とアルバムを長続きさせるためのコツをご紹介します。
目次
フォトアルバム、作る前に決めておくこと
子供の成長を記録するフォトアルバム。
単にこだわって作るだけでは、途中でハードルが高くなり断念してしまうことも。
しっかり長続きさせるためには、作る前にポイントをおさえることが大切です。
方向性を決めよう
いざ愛しいわが子のアルバムを作るとなると、ワクワクして早くカラフルなシールやキラキラの色紙を買いたくなりますよね。
けれどそこはグッとこらえて。
先にどんなアルバムにしたいのか、方向性をしっかりと決めておく必要があります。
ここがぶれてしまうと、いざ完成したときに何だか統一感のない仕上がりになってしまうことも……。
アルバムを無理なく長続きさせるために、方向性をしっかり定めておきましょう。
どんな形にするか決めよう
一番メジャーで作りやすいのが、フィルムに入れて写真を並べるもの。
「しかしそれではオリジナリティが低い……。もっと自由度の高いアルバムを作りたい!」
そんなママさんにおすすめなのが、流行りのスクラップブックです。
好きな写真の大きさや枚数、デコレーションや文字入れなどが楽しめるのがスクラップブックの最大の魅力◎
作る側の力量が試されますので、アルバムの大きさや厚さなどは慎重に決めましょう。
使う写真を選んでおこう
可愛いわが子の写真。
たくさんあって選べないから、あれもこれも……と気づいたらすごい量の写真を使うことになってしまいませんか?
初めの方はそれでも楽しく制作できますが、最後は徐々に手抜きになってしまうことも。
そんな事態を避けるために、きちんと使う写真を厳選して、無理ない範囲でアルバム作りに取り組みましょう◎
おしゃれなアルバムの基本的な作り方
アルバム作りの基本的な方法は2つ。
材料を集めて自分で手作りする方法と、スマホアプリで作成する方法です。
手作りは、アルバムのレイアウト、雰囲気、写真の枚数・大きさ、材料調達など、決めなければならない行程が多いのが特徴。
しかし自由度が非常に高いので、制作を楽しみたい方にはピッタリです。
そして今普及しているのが、便利なアプリで簡単にアルバムを作る方法。
毎日忙しいママさんだからこそ、アプリで作るのもひとつの手◎
しかしアルバム作りが初めての方や、そもそもセンスに自信がないという方には難しいかも。
ちゃんとこだわって作りたいからこそ、生半可なものができるのは不本意ですよね。
悩める不器用さんはココナラを使おう!
ココナラは不器用で自信がない方、忙しい方、そんなママさんたちの味方です。
たくさんの出品の中から自分の好みのアルバム制作、見つけてみませんか?
きっと素敵で思い出あふれるアルバムが手に入りますよ◎
おすすめクリエイター5選
sakudoraさん
思い出を形に☆オリジナル写真立て作ります ご家族や友人への贈り物♪ご自分の思い出を飾りたい方♪
NickSmithDesignさん
お子さまやペットの「動くフォトアルバム」を作ります スマホやPCで見れる「動くフォトアルバム」
tancov_301さん
お子様の誕生と成長を可愛いアルバム動画で残せます お好きな写真で洗練されたハイクオリティーな映像を(S)
ドーナツ大好き山本さんさん
ハイクオリティ&プロ仕様のアルバム作ります スタジオでのアルバム代けっこう高いなぁと思っている方へ!!
さご*さん
貴方の大切な写真たちをを思い通りのアルバムにします 結婚式 七五三 お子様の記念日など プレゼントにも最適です
大きくなっても見返したい、素敵なアルバムを作りましょう
子供が成長する過程を見返して、楽しかった、嬉しかった思い出がよみがえる。
大きくなってからも、親子で楽しめるそんな素敵なアルバム作り。
ぜひこの機会に世界でたったひとつのアルバムを作ってみませんか?
きっと家族にとって一生の宝物になること間違いなしです◎