始めるハードルが高いと思われがちなvtuber。 実は2Dのモデルであれば、比較的簡単に作成することが出来てしまうんです。 そこで今回の記事では2Dのvtuberを作成できるソフトと3ステップの作り方の手順をご紹介します。
- 2Dvtuberを作成するのに 必要なもの
- vtuberを簡単に作成できる 3ステップ
- 価格帯別!おすすめのvtuber製作者まとめ
目次
vtuberになるために必要なものチェックリスト
3Dモデルのvtuberを制作しようとすると10〜100万円程度の高額なものになってしまいます。 そのため初めてvtuber を始めるという方は、数万円で用意することができる2Dのモデルで始めるのがいいでしょう。
- ペイントソフト
- Live2D Cubism Editor
- カメラ
その1 ペイントソフト
2DVTuberにトライするには、まず自身のキャラクターとなるイラストを準備する必要があります。 中にはフリー素材を提供しているサイトもありますが、自分の分身ということを考えるとオリジナルキャラクターにしたいところ。 ペイントソフトはたくさん種類がありますが、後から編集できるようにPSD出力に対応していれば無料でもOKです!
その2 Live2D Cubism Editor
2DVTuberでキャラクターを作る際、2Dを立体的に表現するLive2Dと呼ばれるソフトが必要になります。 Live2D Cubism Editorを使えば、Live2Dのモデルとアニメーションの作成、動画の書き出しまでが可能です。
その3 カメラ
一番ライトなものだと、スマートフォンのカメラと専用アプリで配信を行うこともできます。 PCを使って配信をする場合は、webカメラとFaceRigを使うことでアバターを動かすことができます。
3ステップでできるLive2Dvtuberの作り方
2dのvtuberになる方法はいろいろありますが、本格的に始めるならLive2Dで動きを付けて、Facerigで表情を読み取るのがおすすめ。
ここではvtuberになるための方法は以下の3ステップに分けて解説していきます。
- ステップ① イラストを作成する
- ステップ② Live2Dでキャラに動きを付ける
- ステップ③ Facerigで表情を読み取る
ステップ① イラストを作成する
Photoshop、SAI、Clip studioなど使い慣れたペイントソフトでイラストを作成しましょう。
PSD出力に対応していればGlipやFireAlpacaなどの無料ソフトでも作成できます。
ここでは、Live2Dで動かしやすいイラストのポイントを3つご紹介します。
1.動かす範囲をを決める
vtuberを制作する際、身体全体を動かすのか、表情だけを動かすのかによって作業量は大きく異なります。
初心者は、上半身だけ描いて表情のみ動かすのがおすすめ。
また全身を描く場合は、後から動かしやすいように、腕や足をまっすぐ下ろした自然なポーズで描きましょう。
2.表情を付けないでキャラを描こう
イラストに動きを付けていくことを考えて、デフォルトは無表情にしましょう。
また視線や体の向きは、真正面からのイラストを描いたほうがキレイな仕上がりになるためおすすめです。
3.線画と色塗りのレイヤーを分けて描こう

レイヤー分けとは、イラストを動かすために、目や口など身体のパーツごとに細かく切り分けていく作業のことです。
ポイントとしては、手前にあるパーツから順に切り分けていくことで、誤って切り分ける可能性が低くなります。
また、レイヤー分けは後からでも可能ですが、イラストを描く段階でレイヤーを分けながら描くことをおすすめします。
ステップ② Live2Dでキャラに動きを付ける
Live2Dとは、イラストを加工して動きを付けることが出来るモデリングソフト。
加工することで、キャラに瞬きや笑顔などの様々な表情を付けることが出来ます。
Live2Dは、公式サイトからPRO版とFREE版がダウンロード可能です。
FREE版は無料であるため、機能がある程度制限されますが、十分動作するモデルが作成できるので初心者におすすめですよ◎
ステップ③ Facerigで表情を読み取る
Live2Dのモデルを使用したい場合は、表情を読み取ってくれるソフトFacerig、そして「Facerig Live2D Module」が必要になります。
この2つを購入してWebカメラで自分の表情を読み取ることで、vtuberとしての活動を始めることが出来ます!
【価格帯別】ココナラマガジン編集部おすすめの出品者
手順は分かったけど時間・技術がない!という方はココナラに登録しているのクリエイターに依頼して作成して貰うのがおすすめです。
イラストをお手頃価格で作成して、Live2Dの動きを付けてくれます。 ここでは 価格帯別におすすめの出品者を紹介しているので是非参考にして下さい! 1万円以下の出品者はこちら 5万円以下の出品者はこちら 10万円以下の出品者はこちら
【1万円以下】出来るだけ安く抑えたい初心者向けの出品者
「イラストは作成できるけどモデリングができない」「モデリングは出来るけどイラストが描けない」といったお悩みを抱えている方は、 1万円以下でvtuberの作成をサポートするココナラのサービスがおすすめです!
初めてのVTuberデビューにピッタリなモデル作成者はこちら
評価 ⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (評価・感想 85件)
提供形式:制作物 (+テキスト打ち合わせ)
FaceRig用のLive2Dデータ作成します 【バージョンUP!】あなたのVtuberデビューをお手伝い!
お手頃価格でモデル作成を依頼したい方はこちら!
評価 ⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (評価・感想 122件)
提供形式:制作物 (+テキスト打ち合わせ)
コスパ最強☆FaceRig用モデルを格安で作ります 初心者応援!すぐに使えるFaceRigオリジナルモデル作成
vtuber向けのイラスト製作者はこちら
評価 ⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (評価・感想 14件)
提供形式:制作物 (+テキスト打ち合わせ)
一枚絵やLive2D用など幅広く描きます 個人企業不問◆歌い手・VTuberさんのご依頼増えてます♡ →1万円以下の出品者をさらにココナラで比較検討したい方はこちら
【5万円以下】制作実績多数!信頼の出品者
5万円以下のサービスの出品者は制作実績が多く信頼できるのが特徴です。 5万円台のサービスは、 イラスト制作からモデリングまで一気通貫で行ってくれるものも多く、「制作は丸投げしたい!」という方におすすめです。
制作実績多数!大人気のクリエイターはこちら
評価 ⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (評価・感想 176件)
提供形式:制作物 (+テキスト打ち合わせ)
VTuber向けのLive2Dモデルを作成します 好みの絵柄でVTuberデビューしませんか?パーツ分け対応可
長期的なサポートで初心者でも安心のクリエイターはこちら
評価 ⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (評価・感想 240件)
提供形式:制作物 (+テキスト打ち合わせ)
FaceRig用のLive2Dデータ制作します オリジナルキャラでVtuberデビューしたい方へ
FaceRig・Live2D対応の高品質クリエイターはこちら!
評価 ⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (評価・感想 77件)
提供形式:制作物 (+テキスト打ち合わせ)
FaceRig・Live2Dで使うモデル制作します Vtuberになりたい人など! →5万円以下の出品者をさらにココナラで比較検討したい方はこちら
【10万円以下】高品質&アフターサービスの出品者
10万円以下のサービスは納得するまで何度も修正したい!という方や作成後も長期的にサポートしてほしい!という要望のある方におすすめです! 個人利用はもちろん高品質なオリジナルモデルを利用したいという企業の方にもおすすめです。
知識0でOK!難しいことは丸投げしたい方におすすめ
評価 ⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (評価・感想 272件)
提供形式:制作物 (+テキスト打ち合わせ)
FaceRigなどで動くLive2Dモデル作ります 【担当モデル150件突破!】Vtuberデビューしたい方へ
超ハイクオリティなモデル制作者はこちら
評価 ⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (評価・感想 75件)
提供形式:制作物 (+テキスト打ち合わせ)
修正無制限!2DキャラのVtuber制作します 作ったLive2Dモデルがテレビ出演しました!
→10万円以下の出品者をさらにココナラで比較検討したい方はこちら
vtuberライフを満喫しよう!

今回は、今人気爆発中のvtuberを作成できるソフトと作り方の手順を解説しました。
顔を出さなくても手軽に楽しく動画を制作・配信することが出来るのがvtuberの魅力ですよね。
この記事を機に楽しいvtuberライフを送りましょう!