地図を作る必要があるけどパソコンでどうやって作るの?とお悩みの皆さん、実は「エクセル(Excel)」でマップ作成が可能なんです。今回は、初心者でもできるエクセルとGoogle Mapを使用した、線路・道路・信号機・目印等の簡単な地図の作り方や、わかりやすいマップを作るコツをご紹介。自宅やお店までの案内図や位置図作成に悪戦苦闘している方必見です!
- ExcelとGoogle Mapを使った簡単な地図の作り方がわかる
- わかりやすい地図をつくるたった3つのコツがわかる
- 低価格で地図作成を依頼できるクリエイターがわかる
目次
エクセルを使った地図の作成方法

お店へのアクセスを説明したり、イベント会場への案内を作成したり。
誰かをどこかに誘導するシーンでは、地図を作成する必要が出てきますよね。
また、小学生や中学生のお子様を持つ親の方々は、学校に最寄駅から自宅までのマップを提出しなければならないこともあります。
できれば楽に簡単に、でも十分にわかりやすい地図を作りたい!
そんな方におすすめなのがEXCEL
地図作成には本格的な地図デザインのためのアプリなど、様々な専門ツールがあります。
しかし、わかりやすさや簡単さを追求するならエクセルがベスト。
多くの人が使い慣れているツールですから、多少難しいデザインにも挑戦することが可能です。
まずは一般的なエクセルでの作成方法をみていきましょう!
▽エクセル以外で地図を作る方法はこちらをチェック
STEP1:細かいパーツをつくる
地図を構成するのに欠かせないパーツは以下の4つです。
(1)線路
(2)道路
(3)信号機
(4)目印
これらの4つのパーツの作り方をマスターできれば、すぐに地図作成に入ることができます。
(1)線路の作り方

- 「挿入」→「図」→「図形」→「線」→「曲線」をクリック(直線の線路の場合、「挿入」→「図」→「図形」→「線」→「直線」をクリックし、あとの工程は最後まで同じです)
- スタート地点にカーソル合わせ、ワンクリック
- カーブ地点でワンクリック
- カーソルを離さずにカーブ線を描く
- 終了地点でダブルクリック

- カーブ線を右クリック
- 「図形の書式設定」をクリック
- 色:黒、幅:8ptにする(地図の大きさによって幅は変える)

- カーブ線を右クリック
- 「コピー」をクリック
- カーブ線の横の空いたスペースで右クリック
- 「貼り付け」をクリックし、AとBの2本のカーブ線をつくる

- Bのカーブ線を右クリック
- 「図形の書式設定」をクリック
- 色:白、実線/点線:破線にする
- BをAのカーブ線の上に被せる
- 線路の完成!

- 「挿入」→「テキスト」→「テキストボックス」→横書きか縦書きか選択
- 駅を置きたいところにカーソルを合わせ、長方形をつくる
- 長方形の枠内に駅名を入れる
- 線路の大きさや幅、カーブ合わせて、ボックスを拡大縮小または向きを変更
(2)道路の作り方

地図に必要なパーツの作り方がわかったら、それらを組み立ててひとつの地図にしていきましょう。 Googleマップを開いて、地図にしたい箇所をおおまかにコピーしましょう。 Macでは【command】キー +【shift】キー + 【4】キーを押します。 コピーができたらエクセルを開いて「貼り付け」を選択しましょう。 エクセルに貼り付けた地図すべてを使うわけにはいきません。 範囲選択の基準は、「これだけあればたどり着けるだろう」です。 自分が店や会社に初めて訪れると仮定したときに、実際にその地図を見て簡単にたどり着けると予想できればバッチリです。 地図にしたい範囲の選択が終わったら、いよいよ事前に習った図形パーツを作成して組み立てていきましょう。 図形パーツの組み立てが完了したら、背景にしていた地図を消しましょう。 ・シンプルでわかりやすいか 実際にその地図を見るであろうお客様やクライアントの目線でできあがった地図を見返すことが大切です。 流れに沿って作れば、ある程度の地図は完成するはず。 ここではそんな地図を作成する上でおさえておきたい3つのコツをご紹介。 アクセスマップは地図を見る方のためのもの。 お客様やクラインアントに親切な地図をつくるためには、会社や店舗などの目的地を起点にするのではなく、アクセス元の最寄駅やバス停などの交通機関を起点とすることが大切。 起点を決めたら、あなたの自宅や会社、店舗までの考えられるルートをすべて挙げてみましょう。 すでに目的地を知っている人は、多少入り組んだ近道を利用することが多いですよね。 そして、ルートを決めたら一度歩いてみましょう。 最後に、目的地に行くまでの目印を決めましょう。 特に曲がり角には必ず目印を記載しておくこと。 館内図作成の注意点はこちらをチェック! ここまで、地図デザインについて役立つ情報をご紹介してきました。 ここでは、地図を作成したい人と地図の作成が得意な人をマッチングするスキルの売り買いマーケット「ココナラ」から、編集部がおすすめする依頼先を厳選。 地図のテイスト別、手書き地図からや住所からなど作成の方法別に分けて、地図作成の依頼先をご紹介します! 「こんな雰囲気の地図がつくりたい!」という希望に合わせて、シンプル、可愛い、スタイリッシュ、手書き風、3Dマップ、翻訳マップ、の6つのテイストにまとめました。 オリジナルの見やすい地図を作ります 手書き、住所だけでもOK!見やすい地図をデザイン★即納可能! 2,000円でカラー地図を作成します チラシ、ホームページなどに掲載できる地図を制作します。 かわいく、やわらかい雰囲気の地図を制作します プロデザイナーがお客様にも伝わる地図をデザインします! シンプルでかわいい地図をお作りします 名刺やショップカード、チラシやDM、ホームページなどに! プロのデザイナーがシンプルな地図を制作します 広告やDMに。お客様が迷わないような地図をデザインします。 スタイリッシュな地図制作 どのサイズでもできます 広告、名刺、WEBサイト等にご利用される方から大好評です! 3Dのシンプルでわかりやすい地図を作成します パリの建築デザイナーによる3D案内図 日本語・英語・フランス語地図作成します 日本語作成は基本2000円!修正回数制限なし 手書き風 地図イラストレーター納品はじめます 味のある地図でアピールしましょう。 心に残る地図をお届けいたします あなたのビジネスをワンランクアップ!地図作ります! ココナラでは、手書きの地図原稿や住所だけを伝えるだけで、ハイクオリティな地図を作成してくれる出品者さんもいます。 手書き画像から地図を作成致します チラシや名刺・HPに地図が必要な時に! 手書きの地図をキレイに作り直します お陰様でご依頼件数200件突破!! 何度も修正OK‼️住所だけで簡単な地図作成します チラシに使う方!ホームページや名刺作りにも! ここまで、EXCELでの地図の作り方やおすすめのクリエイターさんをご紹介してきました。 しかしビジネス用で地図を使うなら、こんな悩みもありますよね。 ココナラはそんな方のお悩みも解決。 地図作成込!イラストレーターも無償で提供出来ます チラシ訴求力が段違い!圧倒的プロクオリティ★形態相談可★ デザイン・印刷・納品までチラシを丸ごとお受けします チラシを印刷までしてくれて届けてくれるところをお探しの方へ オシャレで、洗練された名刺デザインを作ります 開業をお考えの方へ。デザインであなたをサポートします。 ハイクオリティのパンフレット&ページ物作成致します 破格∑(゚Д゚)★プロによる計算されたデザインパンフ作成 おしゃれなショップカードをお作りします 簡単なイメージから素敵なショップカードをデザインいたします
(3)信号機の作り方
(4)目印の作り方
STEP2:パーツを組み立てて地図をつくる
ここでの重要な工程は次の4つです。(1)Googleマップをコピー
のちの工程で適切な範囲の切り取り作業があるので、余裕を持って広めに選択をしておくのがベスト◎
画面が白くなったら、コピーしたい範囲を選択します。
カーソルが十字になったら、コピーしたい範囲を選択します。
コピーした地図がエクセルの画面にあれば第一工程クリアです。(2)地図にしたい範囲を選択
ここから実際に地図にしたい適切な範囲を選択します。
地図の範囲が広すぎると不用意な情報によって見た人が混乱してしまうし、反対に狭すぎると、情報が少なすぎるためにたどり着くことが難しくなるでしょう。(3)図形パーツを組み立てる
方法は簡単。
先ほど選択した地図を背景として、その上にSTEP1で作った細かいパーツを並べるだけです。
地図を見やすくするために、一応以下の順番に従いましょう。
(4)背景をなくす
ここで確認してほしいのが以下の2点。
・実際にたどり着けそうか
確認作業が終われば地図の完成です。エクセルで地図を自作する際のコツとは……
しかし大事なのは、初めて見る方にとってわかりやすい地図であること。
精度が高く、きちんと目的を果たせる地図であることです。
たったの3つのコツでわかりやすい地図をデザインすることができます。コツ①:起点を決める
例えば、お客様やクライアント。
地図をデザインする際は必ず目線をお客様やクライアントに合わせましょう。
車でアクセスすることも考えられるので、インターンチェンジや国道の記載もあると良いでしょう。コツ②:ルートを決める
しかし地図を見てもらう相手は、初めてそこに訪れる予定のお客様やクライアント。
多少遠回りでも、曲がり角や細い道が少ない、わかりやすい道を選ぶことが必要です。
本当にわかりやすいのか、遠回りすぎないか、など実際に歩いてみることで新たな発見があるはず。コツ③:目印を決める
誰でも知っているコンビニエンスストアや大きな看板をおろしている店を選ぶのがベター。
また、公園や公共施設などの、建て替えの可能性が低いものを目印にするのも良いでしょう。
曲がり角の四隅すべてに目印を入れるとより親切な地図になります。地図の作成が難しいと思ったらココナラ
ですが、どうしてもミスが許されない方、時間が取れない方は自分で作るのが難しいですよね。理想のイメージに!【地図のテイスト】から選ぶ
シンプルでわかりやすさメインの地図
イラスト付きやパステルカラーのかわいい地図
モノクロトーンのおしゃれな地図
お客様第一のわかりやすい3Dマップ
英語など他言語に対応した地図
印象に残る個性派な手書き風の地図
手書き地図や住所から丸投げ!【作成方法】から選ぶ
スピード感を重視したい方はこちらのクリエイターさんがいいかもしれません。あなたの手書き画像から本格地図を作成
目的地の住所から本格地図を作成
地図込みのチラシや名刺づくりって誰かに依頼できる?
地図作成が終わったらチラシのレイアウトを考えないといけない……、
おしゃれなパンフレットやショップカードに地図を挿入したい……。
地図入りのチラシ・名刺・パンフレット・ショップカードを丸投げ可能なクリエイターさんをご紹介します。地図入りのチラシを丸ごと作成
地図入りの名刺を丸ごと作成
地図入りのパンフレットを丸ごと作成
地図入りのショップカードを丸ごと作成
親切な地図をエクセルでつくろう
ここまで、エクセルでの地図のデザイン方法を説明してきましたがいかがでしたか?
地図作りは難しいと思われることが多いですが、コツをおさえれば実は誰でも簡単にできるんです。
少しでも難しいと感じたら一人で悩まずに、ぜひココナラを利用してみてくださいね。