就職や受験において重要視されている自己PR。しかし、「なんて書けばいいの?」「こんな内容で大丈夫?」と学生は不安でいっぱいのはず。自分の魅力を最大限に伝えつつ、志望理由をしっかりアピールすることは難しいですよね。そこで今回は自己PRの書き方から例文、さらに添削してくれるおすすめのサービスまで詳しくご紹介します。
目次
なぜかく?どうかく?自己PR
自己PRは事前に用意できるものだからこそ、時間をかけて改善を繰り返すことができます。
合格に近づく自己PRには、何が必要なのでしょうか。
なぜ自己PRに力を入れる必要があるの?
自己PRは、あなたの「強み、良さ」を志望校に最もアピールできる書類。
学校生活における部活動や資格取得の実績、ボランティア・校外活動の実績、また性格や長所・得意なことをアピールします。
具体的なエピソードを踏まえることで、志望校や企業にあなたの勉強意欲を伝えることができますよ◎
自己PRの書き方|6ステップ
①求める人物像とは
まず、はじめに志望する対象の特色や理念を確認しましょう。
なぜなら、学校や企業が求める人物像と自己PRは合致している必要があるからです。
②自分の長所を知る
次に、自分の長所を紙に書き出しましょう。
一人で考えるよりも、友達や家族、先生などに聞いてみるといいですね。
「人を笑顔にする」「ありがとうを伝える」「粘り強い」など……。
自分では自信がないような小さなことでも、とりあえずすべて書き出してみましょう。
あなたには、あなたらしい素敵な良さが沢山あるはずです◎
③求める人物像と長所を照らし合わせる
長所を書き出したら、学校や企業が求める人物像と照らし合わせてみましょう。
例えば、「人をまとめるリーダーシップがある人」が求める人物像であれば、「部活動の主将の経験がある」など、合致している項目をピックアップ。
多少合っていなくても、関係しているようなものであればOK!
④長所をより具体的に
③で長所をピックアップしたら、次に長所をより深掘りしてみましょう。
思いついて書いた長所は、他の人と被ってしまうことが多々。
あなたの「よさ」がより伝わる表現をすることが大切です。
⑤強みの理由、背景、エピソード
あなたのアピールしたい強みを決めたら、次に理由やエピソードを考えましょう。
「なぜそれが長所なのか」「長所を象徴するエピソードは何か」を具体的に考えることが重要です。
説得力のある内容が自己PRの軸となります。
また、志望理由と強みを合わせて進学後にやりたいことや学びたいことなど、次に繋がる内容を考えておくといいでしょう。
⑥構成を考えて書き出す
まず、大まかな段落分けをして構成を考えていきましょう。
以下の流れで考えるのが一般的。
強み→理由→具体的なエピソード→今後強みをどうしたいか
書き終えたら、誤字脱字のチェックも忘れないようにしてください。
▽高校受験に特化して知りたい場合は、こちらの記事もチェック!
▽大学受験に特化して知りたい場合は、こちらの記事もチェック!
▽就活のエントリーシートに特化して知りたい場合は、こちらの記事もチェック!
高校・大学受験で役立つ、自己PRの例文
ここでは、受験で使える自己PRの例文をご紹介。
しかし、自己PRはあなたをアピールするためのもの。
そのため例文は参考程度にしてオリジナルの文章を書くようにしましょう。
例|書き出し
例|締め
例|リーダーシップが強み
面接での自己PRの伝え方

簡潔にまとめること
面接では、「自己PRを1分間で話してください」と言われることが定番。
プレゼンテーションなどで、聞き手が理解しやすいスピードは1分間に300文字程度。
そのため、はじめに自己PRを作成して何度も練習することが大切です。
ただ覚えた文章を読み上げるのではなく、面接官にあなたの思いがきちんと伝わるようにジェスチャーなども加えて話すことがポイントです。
自己PRの添削、対策相談ならココナラ
ここまで、書き方やポイントについて紹介してきましたが、もっと詳しく知りたい!自分の書いた自己PRを添削して欲しい!という方も多いはず。
そこで、ココナラ編集部おすすめの添削サービスをご紹介します。
ココナラは未成年の方でも使うことができますが、会員登録の際は保護者の方の同意が必要です。
サービスを購入してみたい場合は、保護者の方に相談してみてくださいね!
自己PR文を添削
高校生 大学生 社会人 小論文・作文添削致します 【大学/専門学校受験、公務員就職試験の文章添削】

志望動機を添削
大学受験、大学院入試の志望動機を添削します 美しい志望動機を書いて相手に感動すら与えましょう!!

合格する志望理由書の書き方
看護学校受験の社会人へ、志望理由書の書き方教えます 看護学校『社会人専門』の講師が「合格者の志望動機」を公開。

自己推薦書の添削
大学入試の志望理由書・自己推薦書等の添削をします 帰国入試・AO入試・社会人入試等で受験される方へ

面接対策
医師が受かる面接対策伝授いたします 医師を目指す人!医師でなくても面接を受ける予定がある人!

就活で役立つ自己PRを作ります
私が効果的な自己PR文をお作りします 自己PR文を200文字以内で作成します!
採用担当者による自己PR添削!
採用担当者がエントリーシート添削します エントリーシートでちゃんと「自己PR」しませんか?
自己PRで、合格・内定をつかみ取ろう
受験や就活の対策は誰でも不安ですよね。
特に自己PRは決まった答えがない分、何を書いたらいいのか分からない人がほとんど。
しかし、ここまで自分と向き合い、将来のことを考える機会はなかなかないでしょう。
このシーズンは苦しいかもしれませんが、乗り越えた先にはきっと明るい未来が待っているはずです。
【ココナラマガジン編集部一同は、受験生の皆さんを応援しています!】
▽こちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね
【ココナラマガジン編集部一同は、就活生の皆さんを応援しています!】
▽こちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね
私は、高校で〇〇に興味を持ち、個人でコンクールに応募するなど積極的に取り組んできた結果、学校外の方との繋がりができました。